葬儀の費用や、流れ、マナー、しきたりなど、わからない事を徹底解明

イマドキの葬儀が全てわかる!葬儀屋まんぞうのぶっちゃけコラム

勝手に気ままに、葬儀の「表と裏」を書いちゃいます

葬儀に出られない!どうしたらいい?

どうも、まんぞうです。

葬儀の困ったにお答えしまーす

 

さて、お葬儀は、突然の事 

もう何回もここで、お伝えしていますが

結構、実感ないですよね。

明日、明後日、急にお葬式の機会がやってくる

事があるのです。

 

そんな時

明日、大事なプレゼンがある。

明日から海外出張。

もしくは、現在、海外出張。

役員との会議。

イベントの主催者。

 

など、自分に責任があったりすると

葬儀だから、とキャンセルできない事もあり

葬儀に参列できない事が出てきます。

 

そんな時は、どうしたらいいでしょうか?

 f:id:to0512:20161121232446j:image

欠席することを伝える

葬儀に出れない事をお伝えします。

何も言わずに行かないのは、かえって失礼になります。

 

伝える内容は

欠席の連絡と、出れない理由を伝えます。

出れない理由は、細かく伝えずに

「どうしても都合が悪く」

「やむを得ない理由で」

など簡単に理由を伝えます。

 

下手に、仕事の都合を説明したり

予定の内容を伝えると

その人その人の価値観

「葬儀とその予定のどっちが大切か」

と比べられる可能性があり、

逆に失礼になる場合もあるからです。

 f:id:to0512:20161121232921j:image

弔電を送る

弔電とは、電報でお悔やみを伝える方法です。

NTTや、その他にも弔電を扱っているところがありますので、そこに電話やFAXでお願いします。

結婚式の祝電の葬儀バージョンです。

 f:id:to0512:20161121232459j:image

文章は、定型文が多いですが、

自分の言葉でも伝える事ができます。

文章力があったり、思いが強い方は

是非自分の言葉でお伝えしてください。

その方が思いは伝わりますよ。

 

弔電の金額は様々ですが

2,000円〜10,000円ぐらいが多いです。

ちなみに、私は3,000円くらいの物を送ります。

 

お花を送る

葬儀用の供花を送ります。

花キューピットやお花屋さんで頼めますが

葬儀をする葬儀社がわかれば

その葬儀社に頼むのが間違いありません

なぜなら、葬儀社によっては

「生花・供物は持ち込み不可」

というところも多いですから。

 f:id:to0512:20161121232946j:image

香典を送る

香典を相手に送ります。

参列する方に、香典を預けて届けてもらいます。

遠い方は、香典を現金書留で送ります。

葬儀会場より、自宅へ送る方が良いでしょう。

香典の金額は、ある程度の金額がありますので

確認してから送りましょう。

 f:id:to0512:20161121232520j:image

[参考] 香典の金額について

to0512.hatenablog.com

 

後日、自宅へお悔やみに伺う

直接、自宅へお悔やみに伺う事も一つの方法です。ただし、注意する事があります。

葬儀後も手続き等で、身内の方は忙しい事が多いです。必ず連絡をしてから伺いましょう。

 

香典を持って行くか、供物やお花を持って伺います。その際には、まず故人にお参りしてから、お悔やみの言葉をおかけしましょう。

 

急な事なので、ちゃんと伝えれば

理解してもらえます。

しかし、伝え方が悪いと

葬儀だけに、相手に失礼になりますので

マナーとして、ちゃんと対応することだと

思います。

 

本日も最後までありがとうございました。