葬儀の費用や、流れ、マナー、しきたりなど、わからない事を徹底解明

イマドキの葬儀が全てわかる!葬儀屋まんぞうのぶっちゃけコラム

勝手に気ままに、葬儀の「表と裏」を書いちゃいます

仏教の宗旨宗派とは?どれだけあるの?

愛知県で、納骨堂をお探しの方へ

http://joukyouji-saihouzan.com

 

「お寺との繋がりがない、お寺とは深く関わりたくない、葬儀だけのお付き合いでいい」 そんな方は一度ご覧ください。(お付き合いのお寺がある方は、そのお寺にご相談ください)

こんにちは、まんぞうです。

あまり、全面に出したくないのですが

葬儀屋であり、真宗大谷派のお寺の者です

 

仏教については、ちょっとは

勉強させていただいております。

仏教は、奥深いですよ。

死ぬまで勉強とは、よく言ったものです。

 

そんな仏教ですが

もともとはインドで生まれ

中国に渡り

日本に伝わりました。

 f:id:to0512:20161128161550j:image

お経は、インドのサンスクリット語

中国語にした物がそのまま

日本に伝わっています。

 

ですから

「何言ってるかわからない」

って事になるんですね。

 でもちゃんと意味があるんですよ。

 

仏教とは

=お釈迦の

=教え

なんですね。

 

その教えも、インドで広まり中国へ渡ること

を経て、いくつかに分かれていきます。

 

お釈迦様は、教えを説く時に

「その人に合わせた教え方をされました」

賢い人から、字が書けない人まで

同じ教え方ではなく

その人その人で仏教を伝えました。

 

ですから、経典は3,000を超えるともいいます。

その経典の一部が

日本に、遣唐使以降に伝来してきました。

 

そこで、仏教を学んだのが、

空海さん (真言宗)

最澄さん (天台宗)

でした。日本史に出てましたね。

そこから、仏教が広まっていったんですね。

 f:id:to0512:20161128140411j:image

日本仏教も、日本でたくさん分かれ

宗旨(〇〇宗)と

宗派(〇〇派)で分かれました。

それぞれ本山(ほんざん)と言われる

要するに、会社の本店のようなお寺があり

そこの指導のもと、教えを説いています。

 f:id:to0512:20161128140541j:image

1.法相宗(ほっそうしゅう) 
大本山興福寺薬師寺
2.華厳宗(けごんしゅう) 
大本山東大寺
3.律宗(りっしゅう) 
(総本山:唐招提寺大本山壬生寺
4.天台宗(てんだいしゅう)

*3つの宗派に分かれます

5.真言宗(しんごんしゅう) 

*16の宗派にわかれます

6.日蓮宗(にちれんしゅう)
(総本山:久遠寺)
7.浄土宗(じょうどしゅう)

*5つの宗派に分かれます

8.浄土真宗(じょうどしんしゅう)

*10の宗派に分かれます。最近は11とも言われ

     ます。

9.融通念佛宗(ゆうづうねんぶつしゅう)
(総本山:大念佛寺
10.時宗(じしゅう)
(総本山:清浄光寺
11.曹洞宗(そうとうしゅう)
(両本山:永平寺總持寺
12.臨済宗(りんざいしゅう)

*14の宗派に分かれます

13.黄檗宗(おうばくしゅう) 
大本山萬福寺

 

以上が、現在の日本の仏教として

存在する、宗旨宗派です。

 f:id:to0512:20161128140332j:image

他に、日蓮正宗創価学会など

日蓮系の宗旨もあります。

 

*印は、同じ宗旨でもいくつかの宗派に

分かれています。

*印が無い宗旨は、それ一本で分かれておらず

葬儀のやり方もほとんど一緒です。

 

他の宗旨は、宗派によって違う事が多いです。

同じ宗旨なら、一緒でいいのに

と良く思わされます。

 

しかし仏教は、一つで同じです。

お釈迦様の教えです。

 

日本は、仏教が多いので

その教えの文化や考え方が多いですが

最近は仏教離れが多いのも事実です。

 

やはり、「死」を意識した時

仏教、というより宗教に身をまかせる機会

がなかなか、ないのかなと思ったり、

その分、現代が普段死を意識しない

恵れた時代なのかな

とも思います。

 f:id:to0512:20161128140524j:image

本日も最後までありがとうございました。

「お寺との繋がりがない、お寺とは深く関わりたくない、葬儀だけのお付き合いでいい」 そんな方は一度ご覧ください。(お付き合いのお寺がある方は、そのお寺にご相談ください)