葬儀の費用や、流れ、マナー、しきたりなど、わからない事を徹底解明

イマドキの葬儀が全てわかる!葬儀屋まんぞうのぶっちゃけコラム

勝手に気ままに、葬儀の「表と裏」を書いちゃいます

葬儀に必要な書類とは?📄

どうもこんにちは、まんぞうです。

葬儀のあれこれを思いついたままに

あげていきます。

 

人は必ず「死」を迎えます。

今は、病院で亡くなる人がほとんどです。

では、もし大切な人が死を迎えて

それを看取る立場になった時

どうすればいいでしょうか?

 f:id:to0512:20161102224837j:image

まずは、亡くなった事が明らかになると

医師から「死」を宣告されます。

ここで看取った担当医から

死亡診断書

を受け取ります。

これは、後に死亡届を作成するのに

必要となってきます。

 f:id:to0512:20161102224909j:image

死亡診断書を持って、葬儀屋と一緒に、会館か自宅へ向かいます。

 

この時、法律ではないですが、

遺体と死亡診断書は一緒に移動します。

つまり

霊柩車に同席する人が死亡診断書を持って

霊柩車に乗ります。

誰も霊柩車に同席できない場合は

霊柩車の運転手に渡します。

 

遺体を運ぶわけですから、

何かあった時(事故など)

診断書を持たずに遺体を乗せてると

「何の遺体!?」

ということになりかねません。

 

そして、打ち合わせの中で

死亡診断書と、故人の戸籍内容

を合わせた、死亡届を作成し市役所に提出します。

この時、死亡診断書3枚ほどコピーしておくと良いでしょう

生命保険の受け取りの時の証明にもなります。 

一度、市役所に提出してしまうと、死亡診断書の再発行はちょっと面倒ですので。

 f:id:to0512:20161102224934j:image

死亡届は、

亡くなったのがわかってから

7日以内に市役所に届け出をします。

市役所も24時間365日対応しています。

死亡届を提出するのは、以前は、

身内で 市役所へ行きましたが

今は、代理で提出してくれる葬儀屋さんも

多いです。

 

死亡届を提出すると

死亡届と引き換えに火葬許可証

市役所から受け取ります。

 

火葬をするために必要な書類で

これが無いと、火葬ができません

勝手に燃やしたら、テレビに出てしまいます。

 f:id:to0512:20161102225001j:image

その後、葬儀が終わり火葬場へ出棺する際

必ず火葬許可証を持って、出棺します。

 

過去に、何度も

「火葬許可証を家に忘れた」

「火葬許可証を葬儀会館の控え室に忘れた」

「どこにいったかわからない」

という事があり、

火葬の時間が大幅にズレた事があったので

今は、葬儀屋が預かり出棺の時に霊柩車の運転手に渡す事が多いです。

 

そうして、無事火葬が終わると、

火葬許可証に必要事項を入力した

埋葬許可書

をくれます。

 

これは、納骨するときに必要となる書類です。再発行できないので、大切に保管します。

 

死亡診断書

死亡届

火葬許可証

埋葬許可書

は喪家が関わる葬儀の重要書類ですので

知っておくと安心です。

 

葬儀の後も、さまざまな手続きもありますので

おいおい話できたらなと思います。

 

今日もありがとうございました。